ホームセンターのミルクペイントでDIY
我が家のぼろっぼろさびさびのスチールラック
実家のキッチンにあるスチールラックがやばい状態に

そこで今回は、このスチールラックを蘇生させることにしました
準備したもの
TURNER’S MILK PAINT

- ターナー ミルクペイント ブラック(200ml)
- ペンキ用ブラシ
- ペンキ用コロコロ
- マスキングテープ(今回はつかわなかった)
- 新聞紙(まわりが汚れないように)
ホームセンター売っていたものを適当に買いました。結果的にコロコロはなくても大丈夫かも?って思いました。笑
TURNER’S MILK PAINTはなんかよさそうに見えたので、購入する際にその場で詳細をネットで調べて、値段もお手頃だったし選んでみました!
安心・安全
森永乳業のミルク原料を使用した天然由来のペイントです。各メディウムも全て水性なので安全です。使いやすさ
クリーミーな質感で、伸びが良く塗りやすいです。マットな仕上がりで、乾燥後は耐水性になります。バリエーション
TURNER’S MILK PAINT
屋内用、屋外にも使用できるタイプ、室内壁用があり、各シリーズに合わせたメディウムもご用意しています。
https://turner.co.jp/paint/milkpaint/
.
![]() | ターナー色彩 TURNER COLOUR ミルクペイント インクブラック 200ML 価格:880円 |
家に帰って早速作業。この塗料、匂わない!
まぁ全く匂いがないわけじゃないけど、ペンキ特有の嫌~な匂いがしなくて、近くにいた母もびっくりしていました。
なんか絵具みたいな程度?感じ方は人それぞれだと思いますが、圧倒的にきつくない香りだと思います。
さて、作業開始。新聞紙などひいて、まわりにペンキがつかないように対策しましょうね。
作業を始めて約3時間(塗りにくいところが結構あったので時間かかった…笑)
どんな感じになったか見てください♪
我が家のスチールラックのビューティーコロシアム
Before
ほんとにボロボロさびさびで若返りは到底期待できない…

からの~?
After(じゃーん!)
レトロ風の良い感じに仕上がりました♪

この塗料、塗る時はテカテカしてて、するーっと伸びて水っぽいんですが、
乾かすとマット感がでて、重ね塗りを何度かすると
ヴィンテージっぽいというか、アンティーク調の、おしゃれな感じに仕上がります



そしてこのラックには、もともと食料品だの調理器具だの掃除スプレーだの、パンパンにしきつめてあったのですが、使うもの、不要な物をわけて断捨離することもできました
笑(やったー!)実はこのペイントはガス台付近のDIY用に買ったんですが、それだけだと余るので、このラックにも使ってみました!思いつきでリメイクしてみたら、予想以上に可愛くなって大満足
キッチンはまだいろいろ開発途中なので、またひと段落してから様子をご紹介たいと思っています♪
200mlでも結構いろんなところ塗れたので、壁一面とかじゃなければ十分な量でしたよ~キッチンちょこちょこ塗って、これも塗ったけどまだ余ってる。
壁などの広範囲を塗りたい方は、広さに合わせてきちんと量を調べていただければと思います!
TURNER’S MILK PAINT公式ページ
https://turner.co.jp/paint/milkpaint/mk/
追記(同じミルクペイントのヘンプベージュでのDIYもご覧ください♪)

はなまろ